2025/09/01 石水 貴明
防災の日
こんにちは!
西尾市で土地分譲・建売住宅の販売を行っている大信の石水です😊
9月1日は防災の日です🫡
1923年9月1日に発生した関東大震災、そして台風シーズンであることにちなんで、国民の防災意識を高める日として制定されました💡
皆さんは災害に対する備えは何かしていますか?
我が家では量は多くないですが、非常食や長期保存水、カセットコンロのガスボンベ、非常用トイレ等を用意しています🙆♂️
大信の家(パナソニック テクノストラクチャー工法・耐震等級3)に住んでいますので、地震の際も倒壊しない前提として、基本は避難せずに家を拠点とする考えです🏠
非常食を含めた家中の食料で3日程度生活出来れば、ライフライン復旧までもっと時間がかかったとしても、支援物資が届くまでは生活出来ると見込んでいます🤔
古くなった備蓄品を使用して新しいものを入れ替えるローリングストックをしていきたいので、たまに保存期限を確認して補充しながら消費しないといけないのですが、このブログを書くために非常食を確認したら既にいくつか期限が切れてました🤣🤣🤣
やはりこうした日をきっかけに少しでも防災に関心を持つことが大事ですね😂
先日小森さんがブログで平成の懐かしい話をしていましたが、それこそ平成ど真ん中にPS2で絶体絶命都市っていうゲームがありました😇
大災害に見舞われた架空都市から生還をめざす災害シミュレーションゲームです。
子供のころはヤベェ!あぶねぇ!とか言いながら無邪気に遊んでいた気がしますが、今思えば災害の恐ろしさや、生き延びるためには色んな工夫が必要だということが表現されていました(おバカ要素も多いのでとっつきやすいゲームです)
今後の課題は非常用持ち出し袋の整備です💡
いくら家を拠点にしたいと思っていても、もしも火災や電柱の倒壊で家から出て避難しなければならない場合、やはり必要なものをまとめたバックパックがあると安心です⚠️
いつ起こるかわからないので、出来るうちに出来るだけ装備を充実させて対策したいと思います🫡
大信では全棟耐震等級3の地震に強い安全なお家を作っていますので、これからマイホームをご検討される方はぜひお問い合せくださいね🤗